3855件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2023-01-25 令和 5年行財政改革調査特別委員会( 1月25日)

コロナ禍の中で、やはり滞納者が増えて、いろいろ未済額とか不納欠損額等が多くなっているのかと思いきや、意外と皆さん、制度をちゃんと活用していただきまして、それで滞納者が減っているということがあって、今までいろんな多分区としても御苦労いただいて、もう電話の催告とか、訪問催告を行ったり、いろんな方式でこの滞納額を減らす努力を本当にしてきていただいている結果が、今になって十分に結果が見えてきたというのがよく

西東京市議会 2022-12-07 西東京市:令和4年第4回定例会〔資料〕 開催日: 2022-12-07

2018年2月には、周辺住居等からの超音波と考えられる歯への攻撃による歯の欠損に対して、田無警察署被害届を提出したところ、不受理となったことから、東京公安委員会に苦情申出を提出したが、訴えは認められなかった。2021年頃より、自宅における被害は低減してきたが、いつ悪化するのかは、関連する装置、それを操作する者次第であり、決してリラックスして過ごせる状態ではない。  

狛江市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第20号) 本文 開催日: 2022-12-01

これは実質的な欠損はないのですけれども,こういう茶色いのとか,白くなったのとか,こういうのがあるわけです。これを学校歯科医の先生がきちんと子供たちのを見つけるわけです。  新潟県の沼垂小学校へ視察に行きましたけれども,こういうものがありますと,その場で歯磨きの講習をして,きちんとした歯磨きができるようになると,こういう白濁した,こういうところです。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

審査意見書総括意見では、実質収支比率につきまして、適正水準を超えたことに関しまして収支の均衡に努めるべきとの意見に加え、歳入では、地方法人課税の見直しによる影響歳出では、公共施設の再構築の取組、まちづくり事業の推進などにより、厳しい財政が見込まれることから、計画的かつ効率的な行財政運営を行う必要があるなどの総括意見とともに、収入未済不納欠損などについて、多岐にわたって適切なご指摘、ご意見をいただいたところです

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 健康福祉分科会-10月17日-01号

決算書を見ておりますと、不納欠損額が増え、収入未済額減少と、22.4%ほど減少となっているのかと思うんですけれども、この違いはなぜかということをどう分析していますか。 ◎国保年金課長   まず、不納欠損こちらにつきましては、法定の時効までにお金をいただくことができなくて、これは時効になって、もう今後回収できなくなってしまったというようなものを不納欠損として扱います。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

特に収入未済額不納欠損額についてお聞きします。収入未済額については、令和2年の段階では9億100万円だったものが、令和3年度には7億4,300万円と17.6%減少しています。また不納欠損額については1億8,100万円が1億6,500万円に減少していますが、この間の不納欠損、収入未済額減少について、状況説明と要因についてご説明いただきたいと思います。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

この返還金事務移管ということで成果が挙げられておりますが、この返還金の、具体的な、過去ずっと数年遡っていくと、大体、不納欠損収入未済というのは、もうずっと横一線で同じような状況推移をしているのですが、不納欠損になる生活保護費返還金が生じる原因というのは、どういう点にありますか。また、その内訳割合についてお願いをいたします。

青梅市議会 2022-09-29 09月29日-12号

次に、「不納欠損となる経緯について伺う」との質疑には、「下水道使用料東京都水道局に徴収委託しているが、転居などで所在が不明になったり、催告書を出しても納付に応じてもらえない、また、コロナ禍による事業者の破産などの理由徴収できない場合、5年の経過によって時効となるため、不納欠損という形で計上した」との答弁。 

日野市議会 2022-09-28 令和4年第3回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022-09-28

5、市税における不納欠損理由を問う。  以上が、歳入全般決算審査状況でございます。  次に、歳出決算額、770億720万219円の審査に入りました。  歳出のうち、議会費総務費歳出の内容の説明があり、その後、7名の委員から質疑が行われました。  主な質疑は、次のとおりでございます。  1、職員の障害者雇用率推移定着状況などを問う。

武蔵野市議会 2022-09-28 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2022-09-28

答え、平成26年度から28年度までの徴収強化期間後も執行停止処分を継続して行っており、平成30年度に執行停止処分をしたものが処分後3年を迎えて不納欠損となり、調定額自体が圧縮されている。また、令和2年度に行った特例徴収猶予により、1年間納付期限を延長したものが令和3年度に納税されたことが影響していると考える。

西東京市議会 2022-09-27 西東京市:令和4年第3回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2022-09-27

徹底した財産調査により不納欠損を着実に減らしていることを評価しつつ、滞納繰越分徴収率が前年比12.0%増の55.7%となったことから、コロナ禍での無理な債権回収が行われていないかを注視してまいりました。督促、催告滞納者との重要なコミュニケーションの機会でもあります。

狛江市議会 2022-09-22 令和4年決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-22

学校給食費公会計化の導入に当たっては,学校教育課が作成した資料において,公会計化による想定される効果として,保護者にとっては,公平性確保債権管理条例が適用され徴収欠損両面での事務処理透明化利便性向上,どの銀行でも納付可振込手数料保護者負担がなくなる,学校現場にとっては,コンプライアンスの向上,校長(課長)の多額の金員の取扱いがなくなる,教員の負担軽減徴収に係る負担がなくなる,ただし